ありあり

日本語の解説|ありありとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ありあり

〔はっきりと〕clearly;〔他と区別できるほど明瞭に〕distinctly;〔生き生きと〕vividly

月の光で背の高い人影をありありと見ることができた
I could 「make out [《文》 discern] a tall figure clearly in the moonlight.

彼の顔をありありと憶えている
I remember his face very distinctly.

見たことをありありと描写する
describe vividly what one has seen

彼女が喜んでいるのがありありとわかった
Her delight was written all over her face.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む