デジタル大辞泉
「アリアリ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あり‐あり
- 〘 感動詞 〙
- ① ( 感動詞「あり」を重ねた語 ) 蹴鞠(けまり)の時に発する掛け声。あり。ありいありや。
- [初出の実例]「人の乞ふ時、我れ乞ひ勝たむとて、ありありと乞ふ事はあるべし」(出典:蹴鞠大概)
- ② ( 「有ります、有ります」から ) 杯などに重ねて酒をつがれるとき、遠慮して辞退する気持をいう語。
- [初出の実例]「『お前(めへ)にゃアわっちが酌をしやせう』〈略〉『ヲットありあり』」(出典:洒落本・甲駅新話(1775))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
アリアリ
食いタンヤオや役牌の後付けなどを全て認めるルール。雀荘用語としては、砂糖・ミルク入りのコーヒーを指すこともある。
出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報
Sponserd by 