からかう

日本語の解説|からかうとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

からかう

make fun of ((a person));〔悪気なく〕banter ((with)) (▼古めかしい言葉);〔ふざけて〕tease,《口》 kid;〔気さくに〕 《口》 chaff

彼がのろいからといってからかってはいけない
You must not make fun of him just because he is slow.

若い女の子をからかっては喜んでいる
He enjoys teasing young women.

彼はからかわれているのに気づかなかった
He was not aware that they were playing [having] a joke on him.

からかい半分に言っただけだ
I said it only 「in fun [as a joke]./I was only kidding.

からかわないでくれ
《口》 You're pulling my leg!

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む