からくり

日本語の解説|からくりとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

からくり

&fRoman1;〔仕掛け〕a mechanism

この装置は巧妙なからくりで動いている
This device works by an ingenious mechanism.

はと時計のからくり
the works of a cuckoo clock

&fRoman2;〔計略〕a trick

商売のあらゆるからくりを心得ている
He knows all the tricks of the trade.

これがアリバイ作りのからくりだ
This is 「how he faked [the trick he used to fake] his alibi.

からくり人形

a windup [mechanical] doll

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む