かんかん

日本語の解説|かんかんとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かんかん

❶〔金属的な高い音〕clang-clang(▼擬音語)

望楼の鐘をかんかん鳴らす
clang the bell of a watchtower

❷〔照り付ける様子〕

テラスにはかんかんと日が当たっていた
The sun was blazing down on the terrace.

かんかん照りの日
a sizzling [blazing] hot day

❸〔炭火がおこる様子〕

炭火がかんかんにおこっている
The charcoal is red-hot.

❹〔激しく怒る様子〕

かんかんに腹を立てている
He is furious [seething with rage].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android