がくん

日本語の解説|がくんとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

がくん

❶〔急に折れたりする様子〕

がくんとひざをついた
He sank [fell] abruptly to his knees.

電車ががくんと止まった
The train stopped with a jerk.

電車ががくんと動きだした
The train lurched and began to move.

車はでこぼこ道をがくんがくんと走った
The car jolted along the bumpy road.

❷〔急に大きく変わる様子〕

事件のあと彼はがくんと老けた
He suddenly aged after that incident.

温度ががくんと下がった
The temperature plummeted [dropped suddenly].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む