がらがら

日本語の解説|がらがらとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

がらがら

❶〔転がったりぶつかったりする音〕rattle, rattle-rattle(▼擬音語)

がらがら音がする
rattle/clatter

がらがらとうがいをする
gargle (noisily)

彼の自信はがらがらと音を立てて崩れた
His self-confidence crumbled to dust.

がらがら声
a gravelly [raspy] voice

❷〔幼児のおもちゃ〕a rattle

❸〔すいている様子〕がらがらの empty

電車はがらがらだった
There were few passengers in the train./We had the train almost to ourselves.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む