きりっ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

きりっ(と)

❶〔音〕 ⇒きりきり(と)

❷〔きちんとした様子〕

きりっとした身なりをしている
be neatly dressed/be neat in appearance

きみはだらしないね,もっときりっとしなさい
You look slovenly. Shape up!

きりっとした態度
a resolute attitude

きりっとした顔付き
clear-cut features

彼女はきりっと口を結んで私をにらんだ
She stared at me with her mouth tightly shut.

❸〔痛む様子〕

胃がきりっと痛む
I have a sharp pain in my stomach.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む