くるくる

日本語の解説|くるくるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

くるくる

❶〔回る様子〕

皿をくるくる回す
spin a plate

風車がくるくる回り始めた
The windmill began to revolve [turn].

帽子がくるくると強風に舞った
My hat whirled up in the strong wind.

❷〔巻き付く様子〕

縄を丸太にくるくると巻き付けた
He coiled a rope around the logs.

毛糸をくるくると巻いて玉にした
She wound the woolen yarn into a ball.

絵巻物をくるくる巻いて箱に納めた
He rolled up the scroll and put it in the box.

❸〔立ち働く様子〕

彼の奥さんはくるくるとよく働く人だ
His wife works tirelessly.

❹〔変化の目まぐるしい様子〕

彼はくるくる気が変わる
He's always changing his mind.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む