ぞんざい

日本語の解説|ぞんざいとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ぞんざい

ぞんざいな 〔荒っぽい〕rough;〔不作法な〕rude;〔おざなりの〕perfunctory;〔いい加減な〕slipshod, careless, sloppy

ぞんざいな返事
「a rough [a rude/an impolite] reply

ぞんざいな筆跡
careless [sloppy] handwriting

ぞんざいに扱う
〔人を〕slight a person/treat a person without consideration/〔物を〕handle a thing roughly

なんてぞんざいな仕事だろう
What a slipshod [careless/slovenly] piece of work!

ぞんざいな仕事ぶりだ
He does his work sloppily [《米口》 any which way/《英口》 any old how].

ぞんざいにあいさつする
give a curt [perfunctory] greeting/greet a person unceremoniously

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む