ぞんざい

日本語の解説|ぞんざいとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ぞんざい

ぞんざいな 〔荒っぽい〕rough;〔不作法な〕rude;〔おざなりの〕perfunctory;〔いい加減な〕slipshod, careless, sloppy

ぞんざいな返事
「a rough [a rude/an impolite] reply

ぞんざいな筆跡
careless [sloppy] handwriting

ぞんざいに扱う
〔人を〕slight a person/treat a person without consideration/〔物を〕handle a thing roughly

なんてぞんざいな仕事だろう
What a slipshod [careless/slovenly] piece of work!

ぞんざいな仕事ぶりだ
He does his work sloppily [《米口》 any which way/《英口》 any old how].

ぞんざいにあいさつする
give a curt [perfunctory] greeting/greet a person unceremoniously

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む