ちんちん

日本語の解説|ちんちんとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ちんちん

❶〔金属をたたくような音〕

ちんちんと仏壇の鐘をたたく
tinkle [ring] the bell on the Buddhist altar

❷〔湯が沸く音〕

お湯がちんちん沸いている
The kettle is singing [hissing away].

❸〔犬の芸〕

ちんちんしてごらん
Beg!

犬はちんちんしてビスケットをねだった
The dog stood on its hind legs and begged for some biscuits.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む