でも

日本語の解説|でもとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

でも

❶〔しかし〕

でも大して役には立ちませんよ
It won't be of much use, though.

でももう遅過ぎる
But it's too late.

彼は責任感がないんだ.でも両親の晩年の世話はよくした
He has no sense of responsibility. Nevertheless, he did take good care of his parents in their old age.

彼は手紙を受け取ったとは言ってこなかった.でも便りをもらって喜んだことは分かっている
He never acknowledged (receipt of) our letter. But even so we know he was pleased to hear from us.

❷〔弁解を表す〕

「全部食べなさい」「でも,おいしくないんだもの」
“Don't leave your meal unfinished.”“But it's not good!”

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む