すべて 

とろとろ

日本語の解説|とろとろとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

とろとろ

❶〔物が溶ける様子〕

とろとろ煮る
simmer/boil gently

いちごがとろとろになるまで煮た
We cooked the strawberries until they were reduced to a pulp.

ろうそくのろうが浴けてとろとろに流れ落ちていた
Melted wax was dripping down the candle.

❷〔火が弱く燃える様子〕

暖炉の火はとろとろと燃えている
The fire is burning low in the fireplace.

❸〔浅く眠る〕とろとろする fall into a doze

とろとろしたと思ったら彼女に起こされた
I was dozing off when she awakened me.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む