とろとろ

日本語の解説|とろとろとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

とろとろ

❶〔物が溶ける様子〕

とろとろ煮る
simmer/boil gently

いちごがとろとろになるまで煮た
We cooked the strawberries until they were reduced to a pulp.

ろうそくのろうが浴けてとろとろに流れ落ちていた
Melted wax was dripping down the candle.

❷〔火が弱く燃える様子〕

暖炉の火はとろとろと燃えている
The fire is burning low in the fireplace.

❸〔浅く眠る〕とろとろする fall into a doze

とろとろしたと思ったら彼女に起こされた
I was dozing off when she awakened me.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む