にょきにょき

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

にょきにょき

❶〔次々に現れるさま〕

竹の子がにょきにょき生えてきた
Bamboo shoots 「have come out [are shooting up] one after another.

駅近くには高層ビルがにょきにょき建っている
There is a forest of high-rise buildings near the station.

❷〔伸びるさま〕

息子は中学に入ってからにょきにょきと大きくなった
My son shot up rapidly after he entered junior high school.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む