はい

日本語の解説|ハイ(漢字)とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

はい

❶〔応答〕yes(▼答えが否定の時はno);certainly

「もう済みましたか」「はい,済みました」
“Have you finished?”“Yes, I have.”

「まだ済みませんね」「はい,まだ済みません」
“You haven't finished yet?”“No, I haven't.”

「すぐしてね」「はい」
“Do it right away.”“「Yes, certainly. [All right./《口》 O.K.]”

今度こそ,はいと言わせるぞ
This time I will make him 「say yes [consent].

❷〔点呼の返事〕present; here

❸〔注意を促すとき〕

はい(ここにあります)
Here it is./Here you are.(▼物を渡すときに)

はい,静かにしてください
Now, be quiet, please.

はい,それで結構です
All right. That'll do.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む