はい

日本語の解説|ハイ(漢字)とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

はい

❶〔応答〕yes(▼答えが否定の時はno);certainly

「もう済みましたか」「はい,済みました」
“Have you finished?”“Yes, I have.”

「まだ済みませんね」「はい,まだ済みません」
“You haven't finished yet?”“No, I haven't.”

「すぐしてね」「はい」
“Do it right away.”“「Yes, certainly. [All right./《口》 O.K.]”

今度こそ,はいと言わせるぞ
This time I will make him 「say yes [consent].

❷〔点呼の返事〕present; here

❸〔注意を促すとき〕

はい(ここにあります)
Here it is./Here you are.(▼物を渡すときに)

はい,静かにしてください
Now, be quiet, please.

はい,それで結構です
All right. That'll do.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む