はっきり

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

はっきり

❶〔他のものとまぎれない〕はっきりした(と) clear(ly); distinct(ly)

先生の声がはっきり聞こえる
I can hear the teacher's voice clearly [distinctly].

自分の顔が水にはっきり映っているのが見えた
He saw a clear reflection of his own face in the water.

彼らの言葉全部ははっきり聞きとれなかった
I couldn't catch every word they said.

はっきりした顔立ちの男
a man with clear-cut features

❷〔物事・考えなどが明快な様子〕

自分はばかだったことが今はっきり分かった
Now I see clearly that I was a fool.

この点をはっきりさせておきたい
I'd like to make this point clear.

その事件ははっきり覚えている
I have a vivid recollection of that incident.

いつお発ちになるのかはっきり教えてください
Tell me exactly when you are leaving.

はっきりした返事をしてください
Give me a definite answer.

はっきりしたことは知りません[言えません]
I 「don't know [cannot say] for certain [sure].

それがうそだということははっきりしている
It is obvious [evident] that it is not true.

❸〔思考力,意識などが確かな様子〕

年はとっても頭ははっきりしている
「He is clearheaded [His mind is very clear] in spite of his advanced age.

次第に意識がはっきりしてきた
Gradually he came to [around].

❹〔「はっきりしない」の形で天気・病気などがよくない様子〕

天気がはっきりしない
The weather is unsettled.

父の病気ははっきりしない
My father does not seem to be getting any better.

❺〔遠慮のない様子〕

なんてはっきりした人だ
What an outspoken person he is!

はっきり言えば君はひきょうだ
To be plain [frank] (with you), you are a coward.

はっきり言ってくれればよかったのに
I wish you had put it to me frankly.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む