ばたばた

日本語の解説|ばたばたとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ばたばた

❶〔音〕

のぼりが風でばたばたはためいている
The flag is flapping in the wind.

廊下をばたばた歩いていった
He tramped noisily down the hall.

❷〔物事が連続する様子〕

熱中症で生徒が数人ばたばたと倒れた
Affected by heatstroke, several students collapsed one after another.

❸〔忙しくて落ち着かない様子〕

今更ばたばたしても仕方がない
It's too late to make a fuss.

彼らは朝食をばたばたと済ませて出掛けて行った
They hurried through their breakfast and left.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む