プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
ぱくり
❶〔大きく開いている様子〕
傷口がぱくりと開いていた
The wound was gaping [wide open].
❷〔食いつく様子〕
魚がぱくりと餌(えさ)に食いついた
The fish snapped at the bait.
ぱくり屋
an extortionist who trades on the bills or loans of a firm or a merchant
日本語の解説|ぱくりとは
❶〔大きく開いている様子〕
傷口がぱくりと開いていた
The wound was gaping [wide open].
❷〔食いつく様子〕
魚がぱくりと餌(えさ)に食いついた
The fish snapped at the bait.
ぱくり屋
an extortionist who trades on the bills or loans of a firm or a merchant
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...