ひやっと

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ひやっと

ひやり(冷やり)

❶〔冷たい様子〕 ((feel)) chilly

冷蔵庫の中はひやっとする
It's freezing cold in the refrigerator.

❷〔恐怖を感じる様子〕ひやっとする be horrified; shudder ((at))

子供が車にはねられそうになったのを見てひやっとした
I saw a kid almost get hit by a car, and it 「made me shake [《口》 really shook me up].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む