びしびし

日本語の解説|びしびしとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

びしびし

❶〔たたく音〕

枯れ枝をびしびしと折ってたき木を作った
I made kindling by breaking [snapping] up dry branches.

彼は盗人を竹刀でびしびしたたいた
He whacked the thief again and again with a bamboo sword.

❷〔容赦のない様子〕

選挙違反はびしびし取り締まる予定である
They are planning to clamp down hard on election law violations.

彼をびしびしと仕込んでください
Use whatever measures you think are necessary to drum it into him.

高利貸しは彼からびしびしと取り立てた
The usurer [((主に米口)) loan shark] exacted money from him without mercy.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む