びりびり

日本語の解説|びりびりとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

びりびり

❶〔紙などの裂ける音,その様子〕

紙をびりびりと引き裂く
tear up paper (into pieces)

封筒をびりびりと破いて開けた
He ripped the letter open.

老人の服はびりびりになっていた
The old man was (dressed) in rags.

❷〔小刻みに震える様子〕

爆風で窓ガラスがびりびりと震えた
The explosion 「rattled the windowpanes [made the windowpanes tremble].

❸〔感電する様子〕

コードに触ったらびりびりと来た
When I touched the cord I felt [got] an electric shock.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android