ふつふつ

日本語の解説|ふつふつとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ふつふつ

❶〔煮えたぎる様子〕

シチューがふつふつと煮え立っている
The stew is simmering.

お湯がふつふつと煮えたっている
The water is boiling (away).

❷〔湧き出る様子〕

湯が地面からふつふつ湧き出ていた
Hot water was bubbling up out of the ground.

闘志がふつふつと湧いてきた
He's really fired up (for the game)./He's full of fight.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む