ふやける

日本語の解説|ふやけるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ふやける

&fRoman1;〔ふくれる〕swell up;〔水分を含む〕become soggy [soft]

長雨でふやけた大地
ground soggy [soft] after a long spell of rain

皿を洗ったら指先がふやけてしまった
After I finished washing the dishes, my fingers looked all puckered.

&fRoman2;〔精神的にしまりがなくなる〕grow lazy [indolent]

体がふやけた感じだ
I feel languid.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む