ぶらぶら

日本語の解説|ぶらぶらとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ぶらぶら

❶〔ぶら下がって揺れ動く様子〕

藤の花が風にぶらぶら揺れていた
The wisteria blossoms were swaying in the breeze.

腕をぶらぶらさせて歩いて行った
He walked away with his arms dangling (at his sides).

❷〔ぶらつく様子〕 ⇒ぶらつく

その辺をぶらぶら歩いてきたらどうですか
How about going out for a little stroll?

渋谷をぶらぶらしながら画廊を探した
I looked for an art gallery while (I was) wandering around Shibuya.

ぶらぶら歩いていたら彼に出くわした
I 「came across [ran into] him while rambling.

老人はぶらぶらと歩いた
The old man strolled along 「at a leisurely pace [aimlessly].

❸〔怠けて過ごす様子〕

彼はぶらぶら暮らしている
He is idling his life [time] away./He is leading an idle life.

目下,仕事がなくてぶらぶらしています
I am unemployed [jobless] at the moment.

❹〔病気が長引く様子〕

母はまだぶらぶらしています
My mother hasn't quite recovered yet.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む