へばりつく

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

へばりつく

〔くっつく〕stick ((to));〔しがみつく〕cling ((to))

ラベルがノートにへばりついて取れなかった
The label stuck to the notebook and would not come off.

家は大地にへばりつくように建っていた
The low-built house seemed to cling to the ground.

子供は母親にへばりついていた
The child clung [held on tight] to his mother.

彼は醜く自分の地位にへばりついている
He is clinging shamelessly to his position.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む