やおら

日本語の解説|やおらとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

やおら

彼はやおら立ち上がった
He rose slowly to his feet.

彼はやおらたばこの火を消して話し始めた
He took his time stubbing out his cigarette and then began to speak.

彼は帽子をかぶると,やおら立ち去った
Putting on his hat, he walked away in a leisurely manner.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む