やおら

精選版 日本国語大辞典 「やおら」の意味・読み・例文・類語

やおら やをら

〘副〙
① 静かに身を動かすさま、また、徐々に事を行なうさまを表わす語。そろそろと。おもむろに。やわら。現代では悠然としたさまをいうことが多い。
※宇津保(970‐999頃)蔵開下「御後の方よりやをらすべり入るを」
② 時間の経過とともに変化、進展し、ようやくその状態になるさま、事態が変わるさまを表わす語。
読本春雨物語(1808)宮木が塚「上人の御ふねやをら岸遠くはなるるに立ちむかひて」
[補注]歴史的かなづかいは、従来「やをら」とされており、それに従ったが、「疑問仮名遣」のいうように「やはら(柔)」と同源であったとすれば、「やほら」の可能性もある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「やおら」の意味・読み・例文・類語

やおら〔やをら〕

[副]
ゆっくりと動作を起こすさま。おもむろに。「やおら立ち上がる」
静かに。そっと。
姫君、御すずりを―引き寄せて」〈橋姫
[補説]1について、文化庁が発表した「国語に関する世論調査」で、「彼はやおら立ち上がった」を、「ゆっくりと」と「急に、いきなり」のどちらの意味だと思うかを尋ねたところ、次のような結果が出た。
 平成18年度調査平成29年度調査
ゆっくりと
本来の意味とされる)
40.5パーセント39.8パーセント
急に、いきなり
(本来の意味ではない)
43.7パーセント30.9パーセント

[類語]おもむろにそっとそろりそろそろ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

とっさの日本語便利帳 「やおら」の解説

やおら

「やおら」は副詞で、下の動詞に係り、「おもむろに」「悠然と」など、その動作がゆったりとしている様を表す。「やおら歩き始めた」など。ところが、近頃は逆に「急に」の意味で、「やおら走りはじめた」などと使われるが誤用である。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android