やきもき

日本語の解説|やきもきとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

やきもき

結果を知りたくてやきもきしている
He is anxious [impatient/《口》 dying] to know the results.

なかなか病気がよくならないのでやきもきしている
He is fretting because he does not get better.

何をやきもきしているのか分からない
I don't know what he isso nervous [《口》 in such a stew] about.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む