やくざ

日本語の解説|やくざとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

やくざ

❶〔暴力団員〕a gangster

やくざの一味
a group of gangsters/a gang

やくざの親分
a gangster boss

❷〔博徒〕a gambler

やくざの社会の掟は厳しい
Gamblers have a very strict code of conduct.

❸〔まともでないこと,不良〕

あいつはやくざな男だ
He's no good.

❹〔役に立たないこと〕

あいつはやくざなものばかり買う
He buys nothing but rubbish [junk].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む