りんりん

日本語の解説|りんりんとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

りんりん

〔小さな金属片がぶつかり合う音,鈴の音〕jingle(-jingle); ting-a-ling(▼擬音語)

りんりんと鳴る
ring

風鈴がりんりん鳴っている
A wind bell is ringing [tinkling].(▼tinkleはちりんちりんという感じ)

彼の声は会堂にりんりんと響いた
His voice carried clearly throughout the hall.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android