ユーロ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ユーロ

the euro

ユーロ円

〔日本以外の金融機関に預けられた円預金〕Euroyen

ユーロ圏

the Eurozone

ユーロコミュニズム

Eurocommunism

ユーロ債

〔ユーロ通貨圏で発行される債券〕a Eurobond

ユーロ市場

the Euromarket

ユーロスター

the Eurostar(▼パリとロンドンを結ぶ高速旅客列車)

ユーロ建て

ユーロ建てで
in euros

ユーロ建ての紙幣
a euro banknote

ユーロダラー

Eurodollars

ユーロトンネル

the Eurotunnel; the Chunnel(▼the English Channelの下をくぐるtunnelということから)

ユーロビジョン

Eurovision(▼the European Broadcasting Union「ヨーロッパテレビ放送網」の通称)

ユーロポール

〔欧州警察機構〕Europol; the European Law Enforcement Agency

ユーロマーケット

the Euromarket

ユーロマネー

Euromoney

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む