一団

日本語の解説|一団とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

いちだん【一団】

a group; a party; a company(▼partyは共通の目的を持って作った集団,companyは一緒に何かをする集団を表すことが多い)

悪党の一団
a pack [gang] of scoundrels [rascals/《口》 no-goods]

旅役者の一団
a troupe [company] of traveling performers

観光客の一団
a party [group] of tourists

一団を組織する
form [organize] a party

一団となって
in a body [group]

10人一団となって
in groups of ten

不満分子は一団となって退席した
The discontented elements walked out of the meeting en masse.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android