一団

日本語の解説|一団とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

いちだん【一団】

a group; a party; a company(▼partyは共通の目的を持って作った集団,companyは一緒に何かをする集団を表すことが多い)

悪党の一団
a pack [gang] of scoundrels [rascals/《口》 no-goods]

旅役者の一団
a troupe [company] of traveling performers

観光客の一団
a party [group] of tourists

一団を組織する
form [organize] a party

一団となって
in a body [group]

10人一団となって
in groups of ten

不満分子は一団となって退席した
The discontented elements walked out of the meeting en masse.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む