プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
ひとやま【一山】
〔積み上げたかたまり〕a pile; a lot
にんじん一山
a pile of carrots
一山500円でなしを売っていた
They were selling pears at 500 yen per lot.
一山当てる
彼は一山当てた
〔鉱山を当てた〕He struck a vein.
一山越す
日本語の解説|一山とは
〔積み上げたかたまり〕a pile; a lot
にんじん一山
a pile of carrots
一山500円でなしを売っていた
They were selling pears at 500 yen per lot.
一山当てる
彼は一山当てた
〔鉱山を当てた〕He struck a vein.
一山越す
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...