一座

日本語の解説|一座とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

いちざ【一座】

❶〔同席の人々〕

一座の人々は皆,感涙にむせんだ
All present were [The whole company was] moved to tears.

彼はおずおずと一座を見回した
He looked timidly around at everyone present [there].

各国の人々と一座した
I was with people from many countries.

❷〔劇団〕a troupe [trúːp]; a (theatrical) company

座長とその一座
a leading actor and his [her] troupe

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む