プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
ひとむかし【一昔】
〔長い間〕ages;〔10年〕a decade
一昔前に
a decade ago
それは一昔前の話だ
That's an old story.
十年一昔
Ten years make(s) an epoch.
もう一昔になる
It was more than ten years ago.
日本語の解説|一昔とは
〔長い間〕ages;〔10年〕a decade
一昔前に
a decade ago
それは一昔前の話だ
That's an old story.
十年一昔
Ten years make(s) an epoch.
もう一昔になる
It was more than ten years ago.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...