一服

日本語の解説|一服とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

いっぷく【一服】

&fRoman1;〔茶の〕a cup (of tea);〔たばこの〕a smoke;〔薬1回分〕a dose

一服吸う
have a smoke/〔軽く〕have a puff

一服つける
light a pipe [cigarette]

この薬は毎食後に一服飲むこと
Take a dose of this medicine after each meal.

&fRoman2;〔休憩〕a short rest; a break

ここらでちょっと一服しましょう
Let's stop here and take a break.

一服盛る

彼は一服盛られたらしい
It seems he was poisoned.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android