一様

日本語の解説|一様とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

いちよう【一様】

人々は一様にカーキ色の服を着ている
The people are all dressed in khaki.

男も女も一様に扱われている
Men and women are treated equally [without discrimination].

彼らは一様にその提案に賛成した
They unanimously agreed to the proposal.

彼らの拒絶の理由は一様でない
Their reasons for refusing are varied.

部屋の大きさは一様でない
The rooms are not 「the same size [of a size/(of) a uniform size].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む