プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
いちぎてき【一義的】
❶〔一つの意味しかない様子〕
この句は一義的である
This phrase 「has only one meaning [is unequivocal].
❷〔主要な様子〕
一義的な仕事
the principal [most important] task
日本語の解説|一義的とは
❶〔一つの意味しかない様子〕
この句は一義的である
This phrase 「has only one meaning [is unequivocal].
❷〔主要な様子〕
一義的な仕事
the principal [most important] task
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...