一色

日本語の解説|一色とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

いっしょく【一色】

&fRoman1;〔一つの色〕one color,《英》 one colour;〔他の色と混じらない〕a solid color

赤一色のじゅうたん
a solid-red carpet

壁は白一色に塗られていた
The wall was painted all in white.

&fRoman2;〔一つの傾向〕

町はどこへ行っても選挙一色だった
It was impossible to forget about the election no matter where you went in the town./The whole town was completely caught up in the excitement of the election.

一色画

a monochrome

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む