一足

日本語の解説|一足とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ひとあし【一足】

&fRoman1;〔一歩〕a step

一足ごとに立ち止まる
stop after every step

一足前に出た[後ろに下がった]
He took a step forward [backward].

&fRoman2;〔わずかな時間・距離〕

郵便局まではほんの一足だ
It's only a step [short distance] to the post office.

一足お先に失礼します
Please excuse me for leaving early.

彼は一足先に社を出た
He left the office a little before we did.

一足違い

一足違いでバスに乗り遅れた
I missed the bus by just a second.

一足違いで彼女に会えなかった
He missed her by a second.

いっそく【一足】

a pair ((of shoes))

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む