日本語の解説|丁(漢字)とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ちょう【丁】

❶〔さいころの目の偶数〕an even number (on dice) ⇒ちょうはん(丁半)

❷〔和綴の本の紙数〕

2丁
two sheets [leaves]

1丁
two pages

❸〔豆腐などの数え方〕

豆腐2丁
two blocks [cakes] of tofu

❹〔出来上りのものを数えて〕

てんぷら一丁上がり
The tempura order is ready [coming up]!

ラーメン二丁
two orders of Chinese noodles

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む