丁寧

日本語の解説|丁寧とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ていねい【丁寧】

❶〔礼儀正しいこと〕politeness;〔丁重で親切なこと〕courteousness

丁寧な polite; courteous ((to));〔うやうやしい〕respectful;《文》 deferential;〔礼儀にかなった〕civil

丁寧にさよならを言って出て行った
Saying good-bye politely, he went out.

丁寧な口のきき方をする
He has a polite manner of speaking./He is polite [courteous] in speaking.

彼は丁寧に名刺を受け取った
He took my card courteously [respectfully].

心のこもったものの言い方ではないが,少なくとも丁寧だ
There is no warmth in his manner of speaking, but he is at least civil.

❷〔注意深い,念入りな〕丁寧な(に) careful(ly)

人形を丁寧に紙に包んだ
She carefully wrapped the doll in paper.

彼は丁寧に説明してくれた
He gave me a detailed [careful] explanation of it.

彼は何事も丁寧にする
He is 「conscientious in [careful about] everything.

丁寧語

polite language

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む