上り下り

日本語の解説|上り下りとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

のぼりくだり【上り下り】

川を上り下りする舟が数多く見られた
Many boats were (seen) going up and down the river.

東名高速は上り下りとも渋滞している
There is traffic congestion in both directions on the Tomei Expressway.

のぼりおり【上り下り】

年寄りに階段の上り下りはきつい
Going [Climbing] up and down the stairs is hard on older people.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む