下す

日本語の解説|下すとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

くだす【下す】

❶⇒おろす(下ろす)

❷〔判断・命令などを与える〕

命令を下す
give [issue] an order

判決を下す
hand down a decision ((on a person, on a case))/give one's verdict/pass judgment ((on a person, on a case))

結論を早く下し過ぎた
I have formed too hasty a conclusion./I came to a conclusion too hastily.

時が評価を下すだろう
Time will be the best judge (of it)./Time will tell.

❸〔行う〕

彼自ら手を下した
He did it himself.

❹〔下痢をする〕

昨夜からおなかを下している
I've haddiarrh(o)ea[《俗》 the runs] since last night.

❺〔お腹から出す〕

虫を下す
pass worms from the bowels

❻〔負かす〕

敵を下す
defeat an enemy

2対0で相手チームを下した
They downed [beat] the opposing team 2-0.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む