下降

日本語の解説|下降とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かこう【下降】

a descent, a fall;〔景気などの〕a decline, a downturn

下降する descend; go [come] down

気球は徐々に下降している
The balloon is gradually descending [coming down].

乳幼児の死亡率は下降している
The infant mortality rate is declining [on the decline].

グラフの曲線はここで急に下降し始める
The curve in the graph begins to drop [fall] sharply at this point.

株価が下降し始めた
Stock prices have begun to 「go down [drop/fall].

下降の途中で
on the way down

下降気流

a descending air current

下降線

a downward curve

下降線をたどる
show a downward trend/gradually decline

下降調

〔イントネーションの〕a falling intonation

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む