不意打ち

日本語の解説|不意打ちとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ふいうち【不意打ち】

a surprise (attack)

不意打ちの試験
a surprise examination/a pop [snap] quiz [test]

我々は敵に不意打ちを掛けた
We launched a surprise attack on the enemy.

不意打ちを食わせる
take a person unawares [by surprise]

不意打ちを食わないよう用心しなさい
Be careful not to be caughtoff guard [unawares/napping].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む