不穏

日本語の解説|不穏とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ふおん【不穏】

不穏な 〔人を不安にさせる〕disquieting;〔雲行きの怪しい〕threatening

不穏な情勢
a threatening situation

不穏なうわさ
「a disquieting [an alarming] rumor

不穏な文書
seditious documents

不穏な行動に出る
stir up trouble

不穏な空気が感じられた
I had a feeling that trouble was brewing.

不穏分子
troublemakers/《口》 rabble-rousers

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む