不自由

日本語の解説|不自由とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ふじゆう【不自由】

❶〔不便〕inconvenience

不自由な inconvenient ((for, to; to do))

不自由な生活をする
〔不便で〕have a difficult life/lead a hard life/〔金銭的に〕be badly off

人に不自由をさせる
put a person to inconvenienceinconvenience a person

金に不自由する[しない]
「be short of [have plenty of] money

何不自由なく育てられた
He was brought up 「in a well-to-do family [in comfortable circumstances].

❷〔自由がきかないこと〕

目が不自由である
〔見えない〕I am blind./〔視力が弱い〕I am visually impaired.

耳が不自由である
be hard of hearing

足が不自由である
He has lost the use of his legs.

体が不自由である
be physically handicapped [challenged](▼後者の方がより婉曲的)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む