世相

日本語の解説|世相とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

せそう【世相】

〔社会情勢〕social conditions;〔生活の様相〕a phase [an aspect] of life;〔時代の様相〕signs of the times

乱れた世相を反映した事件
an incident which reflects the disturbed [unsettled] social conditions

彼らの行動に世相の一端をうかがうことが出来る
We can see one aspect of society [life] in their behavior.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む