主導

日本語の解説|主導とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しゅどう【主導】

試合を主導する
take the [〔一方的に〕 a commanding] lead in a game

山田氏の主導で
under the leadership of Mr. Yamada

今度の内閣は財界主導型の内閣になるようだ
The new cabinet looks as if it will be under the control of financial circles.

輸出主導の経済
an export-driven [-led] economy

共和党主導の上院
a Republican-controlled [-led] Senate

陸軍主導のクーデター
a coup d'état led by the Army

彼は地元にプロのサッカーチームを誘致するのに主導的な役割を果たした
He assumed a leading role in bringing a pro soccer team to his area.

主導権

leadership

外交交渉の主導権を握る
take the initiative [lead] in diplomatic negotiations

主導権を握っている
be in control/have the initiative

主導権を発揮する
exercise leadership/show initiative ((in doing))

主導権争い

a leadership struggle

主導権争いがあった
There was a fight for the leadership.

主導者

the prime mover; the leader; the originator ((of a plan))

計画の主導者になる
play a leading part in a plan

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android